1. HOME
  2. 事業内容
  3. 2-1.土地・地盤の調査
  4. 2-1.1 SWS不同沈下調査

2-1.土地・地盤の調査

2-1.土地・地盤の調査

2-1.土地・地盤の調査

2-1.1 SWS不同沈下調査

地盤調査|sws不同沈下調査

調査は2コースあります

Aコース

地盤調査及び地盤診断 ¥60,000(税別)

Bコース

地盤調査及び地盤診断 + 宅地・擁壁調査及び診断 ¥80,000(税別)

調査方式について

当設計事務所では、機械を使った計測で、スウェーデン式サウンディング試験(SWS方式)というやり方を採用しています。地盤調査専門会社に、私たちのような建築士が依頼し調査を行います。また次の例でご紹介するような擁壁調査も兼ねています。1日ですみます。

診断書について

診断証作成には2週間ほど必要です。その診断は依頼した私のもとに届きます。結果の数値をもとに、地盤を診断し、動向と対策をお施主様にご報告します。

SWS不同沈下調査|解説画像7

Bコース SWS調査 実例紹介

この家を測定します

SWS不同沈下調査|解説画像1
建売販売で購入した盛土した場所に建つ家です。建売住宅で購入されたこのお宅。地震で壁に亀裂が入ってしまい、ご依頼をいただきました。

1㎡あれば測定可能です

SWS不同沈下調査|解説画像2
赤い四角で囲んだ部分が機械です。家の周辺をリサーチします。通常3~5か所くらいを測定します。家が建っている場合は、3か所くらい。更地の場合5か所くらいです。1か所につき1㎡あれば測定可能です。(赤線で囲まれた測定器が置けるスペース)この時には1庭のフェンスの境界2お隣さんとの境界3がけ下の3か所を測定することにしました。この場所を、私が測定専門業者に指示し、測定を開始します。

測定中(庭のフェンスの境界)

SWS不同沈下調査|解説画像3
機械を使った実際の測定の様子簡単に解説すると、鉄の棒に100㎏の加重をかけます。この棒の沈み方を観察・測定します。だいたい、地上に建つ家と同じくらいの深さが(約10M)測定対象の深さです。

測定中(お隣さん境界)

SWS不同沈下調査|解説画像4
専門業者さんとは私はよく観察しながら進めます。すでに家が建っている場合や、駐車場がコンクリートになっている場所は測定できません。空いている土の部分で行っていきます。

測定中(お隣さん境界)

SWS不同沈下調査|解説画像5
がけ下の測定の様子。

測定中(がけ下)

SWS不同沈下調査|解説画像6
土圧で左に押されていることがわかりました。これで計測は終了です。

考察

地盤調査は、おもに地盤の上に建つ建物が不同沈下(傾かないか)しないかを調べます。 ただ、時によって不同沈下は土質・硬さだけが問題になるのではなく、写真のようにブロック、擁壁が土圧(どあつ)によって押されたり、そもそもブロック、擁壁の設計、工事のやり方に問題があってそれらが複合的に建物に悪影響与えている場合があります。今回の調査の場合は、このケースに当てはまることが私の調査で分かりました。

助成金について

市、県、国の各種補助制度を上手に利用しましょう。建物が昭和56年以前に建てられている場合、費用の約2/3が市の補助対象に認められます。各市町村で若干の違いがありますが、ご利用をお勧めします。詳しくは各市町村の市役所にお問合せください。また、めんどうな書類申請も弊社がとことんお手伝いいたします。

土地・地盤の調査 対策の記事

土地・地盤の調査

  1. SWS不同沈下調査
  2. 敷地周辺地形調査
  3. 揺れやすさチェック、交通振動チェック
  4. 土留め擁壁調査

土地・地盤の対策

  1. アンダーピンニング工法
  2. 流動化処理土 充填
  3. 薬液注入工法
  4. ジャッキアップ工法 土台上げ工法
  5. 土留め擁壁対策

建物・耐震の調査 対策 記事

建物・耐震の調査

  1. 小杉が行うインスペクションの内容
  2. 危険ブロック塀調査
  3. アスベスト調査
  4. 欠陥住宅相談・調査
  5. 雨漏り調査
  6. 断熱・気密 現状調査

建物・耐震の対策

  1. 佐倉シェルターで対策
  2. スケルトンリフォーム
  3. 耐震対策 実例その1 無筋基礎
  4. 耐震対策 実例その2 不同沈下
  5. 危険ブロック対策